7月28日(なにわの日)は難波宮発掘の功労者、山根徳太郎博士の命日です。
難波宮フェスタ!2011に参加しました。
今回「ゴミ刀」をワークショップで作ることになりました。
ゴミ刀普及推進委員会(仮)発足?
主催は何度もお世話になっている「OSAKAゆめネット」さん
偶数月の第四日曜日は、難波宮史跡公園のお掃除も行っています。
(次回難波宮お掃除は10月23日(日)13:30~15:00です)
たまに歴史博物館側で絵巻物を描いていた、
「A-yan!」さんの様子も覗きに行ったりしながら4時間で約50人分消化。
なかなか忙しかったです。
今後もゴミ刀のワークショップを続けたいと思います。
難波宮フェスタ!2011に参加しました。
今回「ゴミ刀」をワークショップで作ることになりました。
ゴミ刀普及推進委員会(仮)発足?
主催は何度もお世話になっている「OSAKAゆめネット」さん
偶数月の第四日曜日は、難波宮史跡公園のお掃除も行っています。
(次回難波宮お掃除は10月23日(日)13:30~15:00です)
たまに歴史博物館側で絵巻物を描いていた、
「A-yan!」さんの様子も覗きに行ったりしながら4時間で約50人分消化。
なかなか忙しかったです。
今後もゴミ刀のワークショップを続けたいと思います。
ブログとHP併用が面倒くさくなってきた。
思えば高校生のとき初めてHPを作った頃は、TOPページに日記みたいなものを書いてた。
とりあえずいまのHPのTOPページにイラスト倉庫ページを移植。
甲冑隊のことが載ってるSPECIALページも削除して、このままHPはイラスト倉庫にしようかな。
イラスト倉庫にするのだったら、pixivのほうが圧倒的に手軽で見やすいのだが、やはり登録制という壁もあるので、普通のHPかブログは必要だと思う。
当面は両方とも存続の方向で。
ちなみに、いままでのHP、ブログ流れてとしてはこんなもんでしょうか。
04/ 6/21 初代HP公開
06/夏 甲冑隊入隊。甲冑工作やイベントなどを書き出す。
07/ 8/24 甲冑隊公式HPを公開
07/10/ 1 2代目HP公開。
07/11/21 ブログ導入(基本自分用だったが、甲冑隊ブログとしてもカテゴリーをわけて運営)
08/ 8/ 5 この頃、初音ミクや東方を知り、pixivに登録。
09/ 7/11 現在のHP公開。甲冑隊宣伝ページや工作図解ページの制作も視野に。
10/ 8/30頃 東方系イラストが増大して、見た目が気になったので甲冑隊ブログと自分ブログとに分ける。
10/12/19 ブログを分けた矢先、甲冑隊を電撃退会。甲冑隊ブログ、HP閉鎖。
11/ 7/14現在 pixivでの活動が大半。ブログとHPの併用を見直す。
思案中。
思えば高校生のとき初めてHPを作った頃は、TOPページに日記みたいなものを書いてた。
とりあえずいまのHPのTOPページにイラスト倉庫ページを移植。
甲冑隊のことが載ってるSPECIALページも削除して、このままHPはイラスト倉庫にしようかな。
イラスト倉庫にするのだったら、pixivのほうが圧倒的に手軽で見やすいのだが、やはり登録制という壁もあるので、普通のHPかブログは必要だと思う。
当面は両方とも存続の方向で。
ちなみに、いままでのHP、ブログ流れてとしてはこんなもんでしょうか。
04/ 6/21 初代HP公開
06/夏 甲冑隊入隊。甲冑工作やイベントなどを書き出す。
07/ 8/24 甲冑隊公式HPを公開
07/10/ 1 2代目HP公開。
07/11/21 ブログ導入(基本自分用だったが、甲冑隊ブログとしてもカテゴリーをわけて運営)
08/ 8/ 5 この頃、初音ミクや東方を知り、pixivに登録。
09/ 7/11 現在のHP公開。甲冑隊宣伝ページや工作図解ページの制作も視野に。
10/ 8/30頃 東方系イラストが増大して、見た目が気になったので甲冑隊ブログと自分ブログとに分ける。
10/12/19 ブログを分けた矢先、甲冑隊を電撃退会。甲冑隊ブログ、HP閉鎖。
11/ 7/14現在 pixivでの活動が大半。ブログとHPの併用を見直す。
思案中。
ちわっ
5月ですなー
今年のGWの過ごし方~
4/29は「どっぷり昭和町2011」の、昭和の遊び広場実行委員会メンバーとして会場(阪南中公園)で自転車整理の統括してました。
初めて行くイベントでいきなり統括やることになって不安でしたが、クレームもなく無事に終わることができました。
自転車整理のほかには、
阿倍野小学校生涯学習ルーム子どもミュージカルチーム「ピッコロ・ソーニョ」さんの子供達とゴミ掃除もしました。
イベント当日前の休日に、「ゴミ刀」と矢野紙器さんから提供していただいた「兜」を子供らが作り、当日それを着て楽しくゴミ掃除できたと思います。
5/3,4は「中之島まつり」へ。
手作りの大型遊具が並ぶ「こどもてぃこく」エリア、「こどもステージ」のお手伝い。
PAとか司会とかできないので、自分ができることを。ステージ設営準備とか伝令とか。
少しでも出演者さんの役に立てるように走り回るようにしました。
イベントは5日まであったのですが、この日は藤本酒造醸さんの慰安旅行に行くので参加できず。
5日は会場の機材撤収で大変だったと思います・・・
上二つのイベントはA-yan!!さんに誘われて、ここ最近の休日は準備などのお手伝いをしていました。
で、5日は藤本酒造醸さんのお誘いで城崎まで行ってきました。
昼食は出石で皿そば食べて、街中を散策。
こちらのサイトを読んだら、出石城のほかに有小山城なんてのもあったんですね。
でも時間が無かったから、知ってても行けなかったかと。
町並みはさすが但馬の小京都、良い感じでした。またゆっくり行きたいです。
城崎温泉、ホテル招月庭で一泊。外湯めぐりはせずに大浴場と露天風呂を楽しむ。
翌朝周辺を散策して、ひとり温泉寺本堂まで山登り。
伊根の船屋群を船上から眺めたり、播磨屋の工場見学、コウノトリの郷公園見学などなど。
なかなか普段行かないところに連れて行っていただいたので、とても楽しかったです。
親に聞くとその昔、伊根の船屋に宿泊したとか何とか。おぼえてね~。
あと父が青少年指導員の旅行で招月庭に泊まったとか。騒がしい連中やったろうな~。
5月ですなー
今年のGWの過ごし方~
4/29は「どっぷり昭和町2011」の、昭和の遊び広場実行委員会メンバーとして会場(阪南中公園)で自転車整理の統括してました。
初めて行くイベントでいきなり統括やることになって不安でしたが、クレームもなく無事に終わることができました。
自転車整理のほかには、
阿倍野小学校生涯学習ルーム子どもミュージカルチーム「ピッコロ・ソーニョ」さんの子供達とゴミ掃除もしました。
イベント当日前の休日に、「ゴミ刀」と矢野紙器さんから提供していただいた「兜」を子供らが作り、当日それを着て楽しくゴミ掃除できたと思います。
5/3,4は「中之島まつり」へ。
手作りの大型遊具が並ぶ「こどもてぃこく」エリア、「こどもステージ」のお手伝い。
PAとか司会とかできないので、自分ができることを。ステージ設営準備とか伝令とか。
少しでも出演者さんの役に立てるように走り回るようにしました。
イベントは5日まであったのですが、この日は藤本酒造醸さんの慰安旅行に行くので参加できず。
5日は会場の機材撤収で大変だったと思います・・・
上二つのイベントはA-yan!!さんに誘われて、ここ最近の休日は準備などのお手伝いをしていました。
で、5日は藤本酒造醸さんのお誘いで城崎まで行ってきました。
昼食は出石で皿そば食べて、街中を散策。
こちらのサイトを読んだら、出石城のほかに有小山城なんてのもあったんですね。
でも時間が無かったから、知ってても行けなかったかと。
町並みはさすが但馬の小京都、良い感じでした。またゆっくり行きたいです。
城崎温泉、ホテル招月庭で一泊。外湯めぐりはせずに大浴場と露天風呂を楽しむ。
翌朝周辺を散策して、ひとり温泉寺本堂まで山登り。
伊根の船屋群を船上から眺めたり、播磨屋の工場見学、コウノトリの郷公園見学などなど。
なかなか普段行かないところに連れて行っていただいたので、とても楽しかったです。
親に聞くとその昔、伊根の船屋に宿泊したとか何とか。おぼえてね~。
あと父が青少年指導員の旅行で招月庭に泊まったとか。騒がしい連中やったろうな~。
4/6コメント送っていただいた、バデルト様へ
お城紹介サイトで、武将シリーズのイラストを使用したいとのこと。
残念ながら、あのイラストにあるカラーの幸村は、大阪城甲冑隊マスコットとして使用していたキャラクターですので、使用していただくことはできません。
が、そちらから必要な武将キャラを指定してくだされば、新たに描き下ろしますので、それをお城紹介サイトで使用していただければと思います。
手始めに、そちらのサイトで最初のお城紹介記事で使うような武将をお申し付けください。
こちらもできうる限り協力したいです。
ブログのコメントでやり取りするのもなんなので、
ホームページのBBSに書き込みしていただければと存じます。
http://www2.ezbbs.net/39/gemagema/
または、こちらのメアドにご連絡を。
gema-studio-0331@oct.zaq.ne.jp
よろしくお願いいたします。
お城紹介サイトで、武将シリーズのイラストを使用したいとのこと。
残念ながら、あのイラストにあるカラーの幸村は、大阪城甲冑隊マスコットとして使用していたキャラクターですので、使用していただくことはできません。
が、そちらから必要な武将キャラを指定してくだされば、新たに描き下ろしますので、それをお城紹介サイトで使用していただければと思います。
手始めに、そちらのサイトで最初のお城紹介記事で使うような武将をお申し付けください。
こちらもできうる限り協力したいです。
ブログのコメントでやり取りするのもなんなので、
ホームページのBBSに書き込みしていただければと存じます。
http://www2.ezbbs.net/39/gemagema/
または、こちらのメアドにご連絡を。
gema-studio-0331@oct.zaq.ne.jp
よろしくお願いいたします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/09)
(01/01)
(11/15)
(10/02)
(09/12)
(08/19)
(07/28)
(07/15)
(05/30)
(05/21)
最新コメント
[09/03 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)]
[05/30 レイバン]
[05/30 レイバン]
[05/30 レイバン]
[05/21 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)]
[05/21 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)]
[05/17 ゲマ]
[05/15 かず]
[05/12 backlink service]
[03/30 ゲマ]
リンク
最新トラックバック
カウンター
ブログ内検索